仮設トイレ
建設現場の必需品をレンタルしております
記載のない商品もお気軽にお問い合わせください
仮設トイレ
仮設トイレ
国土交通省は建設現場を男女共に働きやすい環境とする取り組みを進めており、男女共に快適に使用できる仮設トイレを「快適トイレ」と名付けています。
建設現場に導入するにあたり、次の仕様項目が設定されています
快適トイレに求める機能
水洗及び簡易水洗機能
(し尿処理装置を含む)
衣類掛け等のフック・または荷物のおける棚
(耐荷重を5kg以上とする)
付属品として備えるもの
入口の目隠しの設置
(男女別トイレ間も含め入口が直接見えないような配置等)
サニタリーボックス
(女性用トイレに必ず設置)
推奨する仕様・付属品
※国土交通省ホームページより2020年3月24日改定
快適トイレの普及を推奨すると同時に、快適トイレのさらなる質的向上を目的として、NPO法人日本トイレ研究所が発行しているマークです。
仮設トイレ
使いやすさにこだわった仕様
仮設トイレ
鏡
身だしなみのチェックなどにも使用頂けます。
アクリル製で安全面にも配慮されています。
ポンプハンドル
座ったまま洗浄水を流すことができます。
センサー照明
電池式のセンサー照明を標準装備。
幅広い状況で活用できます。
臭突ホース
臭気逃しを本体外部に装備し、室内に臭いが充満することを防ぎます。
2重ロック
本体ロックとは別に、容易に開かないようロックが付属します。
昇降ステップ
ステップ幅が大きく、高さ調節可能なため安全に昇降していただけます。
便座除菌クリーナー
便座をいつも清潔にでき、快適に使用できます。
サニタリーボックス
室内で生じるゴミをコンパクトに処理できます。
男女別表示
利用者を明確にでき、快適な使用が可能になります。
ラッシングベルト・ステップ固定ベルト
本体を固定するベルト、走行する際にステップを小手尾するベルトを標準で装備。ご購入頂いてすぐ使用できます。
※予告なく仕様を変更する場合がございますので、予めご了承ください。
仮設トイレ